top of page
yawarakado

青少年鍼灸。春はわかもの、ようよう青くなりゆく… ④

前回からずいぶん間があいてしまいましたが、青少年鍼灸の続きです。


いつも体験談やご感想を下さる、看護学生Mさんから前回の記事についてうれしいコメントを頂きました。掲載許可をありがとうございます!!


「先生、若者鍼灸の記事を読みました!!すごいです!!今時の若者が、あの記事を読んだら本当に鍼を受けたくなると思います!!ああいう人、沢山います。鍼を受ける前の自分もそうだったし、すごく分かります!!共感できます!!」

鍼灸師もそれを聞いて、小躍りせんばかりに、喜び、ひとしきり二人で盛り上がりました。


もちろん東洋医学も素晴らしいのですが、すごいのは、不調だった時と、好調の今とを両方認識できていて、ご自身の回復を喜びつつ生かすことのできるMさん自身です。東洋医学についても、当院の施術や説明、アドバイスについても、しっかり受け止め、学んで、暮らしの中で実践し、その後、結果を報告して下さいます。いつもありがとうございます!!


今回は、Mさんからのご感想だけにさせて頂きます。


次回は労多くして喜びの少ない人間関係に悩む若者のためにも鍼はおすすめ、という内容です。できれば、さかのぼって、①からお読み頂くと、より理解が深まると思います。

閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示

お知らせ

今までのまとめ上げや更なる学習のため、ブログはしばらくお休みさせていただきます。 ご予約はお問い合わせは、お電話ください TEL:029‐879‐0044

GWの営業と貸し切り続行中のご案内

厳しい冬を乗り越え、花や緑の美しい季節になりました。 東洋医学では冬に積極的に体を休ませることで、 ・来たる春に備える(前の季節に次の季節の力を育む) ・その年の全ての季節(春、夏、秋、梅雨、台風シーズン)に元気一杯でいられる体作りをする。一年を見越して気を蓄える...

脾胃(ひい)で開運の2022年 ④

前回からの続きです。 ~人とのやりとり。旅先での食事では~ やっとこの秋冬、旅行に行くことができた方も多いと思います。 実は、例えば、二人旅で飲食店で食べる時とその前後、どう考えて行動したかで、脾胃の強さ弱さが予測できます。長くなりますが、弱い時と強い時、両方ご覧ください!...

Comments


bottom of page