top of page
yawarakado

東洋医学ハイライフ⑨ 青少年鍼灸。春はわかもの、ようよう青くなりゆく… ①

春は、わかもの。ようよう青くなりゆく、やわらか少し鍼して紫の匂える乙女のめでたしさたなびきたる…


…となんちゃって古文調で書いてみました。陰陽五行では、春は若者で、色は青とされています。なるほど青春とか青年とか言いますもんね!!と気づいた方はスゴイです。また、方角では東。皇太子を東宮とか春宮と呼んでいたのもこの名残です。


よく、お母さん方から、

「子供に鍼灸なんて早いかしら?贅沢かしら?」と聞かれるのですが、

「ぜひ!若者にこそ鍼灸は必要です!」と申し上げます。

関西では、さすがに伝統的な文化や技術が実際に使われていて、子供のころに小児鍼にかかっていた人が沢山いらっしゃいます。成人してからも健康増進のために足しげく通います。東洋医学への意識が高いです。


それだけでなく、今だからこそ若者におすすめの理由もあります。長くなりますが、数回にわたってご説明致します。

鍼のことに限らず、親も祖父母世代も、若者も、違う世代を理解できるように書いてゆきます。お楽しみ頂けたり、役立てて頂けたら嬉しいです。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

お知らせ

今までのまとめ上げや更なる学習のため、ブログはしばらくお休みさせていただきます。 ご予約はお問い合わせは、お電話ください TEL:029‐879‐0044

GWの営業と貸し切り続行中のご案内

厳しい冬を乗り越え、花や緑の美しい季節になりました。 東洋医学では冬に積極的に体を休ませることで、 ・来たる春に備える(前の季節に次の季節の力を育む) ・その年の全ての季節(春、夏、秋、梅雨、台風シーズン)に元気一杯でいられる体作りをする。一年を見越して気を蓄える...

脾胃(ひい)で開運の2022年 ④

前回からの続きです。 ~人とのやりとり。旅先での食事では~ やっとこの秋冬、旅行に行くことができた方も多いと思います。 実は、例えば、二人旅で飲食店で食べる時とその前後、どう考えて行動したかで、脾胃の強さ弱さが予測できます。長くなりますが、弱い時と強い時、両方ご覧ください!...

Comments


bottom of page